
第3-E:2010年春から秋へ 畑作りに挑戦【すいか編】
第3-E【すいか編】 |
すいかの種をポットに植えて、、2階の部屋の窓際に置いておきました。

5月中旬になると種から芽が出てきました。
6月に入ってから畑にマルチをかけて苗を植えました。

スイカの苗も買って植えてみました。
右の写真のように草むらにスイカの苗を植えてみました。
苗の設置模様は下記に掲載しました。
------------------------------------------------------------

まずは、草むらに穴を掘って、石を取り除いて
土に石灰を混ぜて、落ち葉などの堆肥を入れて穴をうめました。

直径約40〜50センチのマルチをかけました。

苗を植えて、水をやりました。
周辺にワラを敷くといいのですが、ビニール製のワラもどきを敷いてみました。
雨からの防護用にビニール屋根もセットして出来上がりです!
------------------------------------------------------------

6月上旬、苗を植えてしばらくすると花が咲き出しました。
7月に入ると雌花が結構咲いてきたので、カボチャと同じく、朝に受粉をほどこしてみました。

7月中旬になる頃には実がだんだん大きくなってきました。
鳥にいたずらされるので、ネットをつけて防護してみました。
 8月中旬になると、収穫できるサイズになってきました。
いっぱいスイカが畑に並んでいると嬉しくなってきますね。

自分で育てたスイカを収穫して、冷やして食べるって、最高の幸せですね!
目次に戻る ---初体験の畑作りの記録---野菜の種類別一覧メニューへ
-------------------------------------------------------------------
畑の準備@ ひたすら石拾い・草取り・畑の準備開始作業の模様はこちら
畑の準備A 堆肥と肥料・畑の準備作業の模様はこちら

|
|