最新トピックス
こんなの食べてみました!
仙北市の田沢湖近郊の神代エリアで発足した『神代カレー』を食べてみました。昔カレーと現代風のカレーを合いがけにしたもので、かなりいけましたよ。
一度ご賞味を・・・。
 |
 |
名水茶立ての清水
名水茶立ての清水・・・【田沢湖高原エリア見どころ その9】 |
田沢湖高原入口から国道341号線を玉川ダム方面に行く途中に湧き水の名所『名水茶立ての清水』があります。
田沢の名水として知られていて、地元の人がポリタンクを持って入れ替わり立ち代わり汲みに来ています。
においのない、透き通った自然の水で、人気があるようです。
昔のお殿様が旅の途中でお茶を立てて飲んだのが「茶立て」の言われになったと伝えられています。
そんなわけで、私も、この茶立ての清水でコーヒーを入れて飲んでみました。
実は、この近くの集落の水道の水も同様に美味しいのです。
都会で暮らしていた時の水道の水とは雲泥の差・・・
水が美味しい、そして、その水で炊いたご飯が最高!この田舎に移住して良かったことの一つです。
・・・>>茶立ての清水 農産物直売所のご案内はこちら
|

国道341号線を田沢湖高原入口から玉川ダム方面に行く途中に、この看板があります。



水を汲んで持って帰るための容器(ペットボトル)が50円で無人販売(募金)されています。
地元の人は、マイ容器持参で汲みに来ています。


湧き水が出ている所はいくつかあります。どこで汲んでも同じでしょうね。

雪が積った冬でも茶立ての清水は健在!
でも、道路の向かいの駐車場や公衆便所は使えません

凍るような寒い冬でも湧き水は出ています。
---------------------------------------------------------------
茶立ての清水 農産物直売所
夏〜秋のシーズンになると、向かい側の駐車場にある直売所で新鮮な野菜が売られています。

採れたて新鮮な野菜がスーパーで買うより安く手に入りますよ。
直売所ならではの魅力、地元の方手作りの「いぶりがっこ」も人気があります。
ただし、直売所の開店日が主に土日祝日限定ですので、
営業日を確認してから行った方がいいと思います。
ちなみに、2015年の営業予定日は次の通りです。
(状況により変更になる場合がありますので、ご了承下さい)
6月・・・7日(日)開店フェア、14日(日)、21日(日)、28日(日)
7月・・・5日(日)、12日(日)、19日(日)、26日(日)
8月・・・2日(日)、9日(日)、12日(水)、16日(日)、23日(日)、30日(日)
9月・・・5日(土)、12日(土)、13日(日)、21日(月)、23日(水)、26日(土)、27日(日)
10月・・・3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日)、12日(月)、17日(土)、18日(日)、24日(土)、
25日(日)、31日(土)
11月・・・1日(日)、3日(文化の日)、8日(日)、15日(日)、22日(日)越冬フェア、23日(月)越冬フェア
|
|

山と湖と温泉、そして郷土料理 心身ともにリフレッシュ!
私の大好きな田沢湖!田沢湖周辺の観光名所から穴場まで体感レポートをご紹介
何より日ごろの疲れを癒しに、人ごみのストレスから逃れてくつろげる地へ
それには、ゆっくりできる東北の温泉が最高ですよ!
春も夏も秋も冬も、東北の四季にはそれぞれの良さがあって
四季折々の地元の健康食材を使った郷土料理と癒し効果抜群の温泉と自然が一杯!充分癒されますよ!
東北の温泉が好き!その中でも『秋田県』が大好き!
そんな私がこの目で見て肌で感じた体験を基に、くつろぎのスポットをご紹介しているホームページです。
私たちが今までに行ってみた『田沢湖高原エリア周辺の見どころ』のレポート
TOPページへ
|