最新トピックス
こんなの食べてみました!
仙北市の田沢湖近郊の神代エリアで発足した『神代カレー』を食べてみました。
昔カレーと現代風のカレーを合いがけにしたもので、かなりいけましたよ。
一度ご賞味を・・・。
 |
仙北市の概略地図

田沢湖町って?
今は仙北市になりました〜
かつて秋田県仙北郡におかれていた町で、田沢湖の東の畔に面しています。林業・観光業が盛んで、小規模な縄文遺跡が点在しています。北部に位置する玉川温泉の北投石は国指定の特別天然記念物です。
また田沢湖は日本一深い湖として有名で、秋田駒ケ岳方面に行けば、田沢湖高原温泉郷や乳頭温泉郷などの温泉地や田沢湖スキー場もあり、温泉と登山やスキーを一緒に楽しめる観光地です。
2003年8月には田沢湖町、角館町、西木村との間で合併が協議され、2005年9月20日に3町が合併し仙北市となりました。 |

|
湖畔の杜レストランORAE
湖畔の杜レストランORAE
地元の旬の野菜にこだわっている本格派レストランで、手造り地ビールも味わえます。
名前のORAE(おらえ)というのは、私の家という秋田弁です。
店内からは湖畔が見渡せます。
そびえ立つ1本の巨木(ナラ)が実に印象深い景色をあたえてくれます。
交通アクセス:JR田沢湖駅より羽後交通バス「田沢湖一周線」を利用、 蓬莱の松にて下車、徒歩1分
OPEN 平日 AM11:30〜 土日祝 AM11:30〜
CLOSE PM 9:00(L.O PM 8:30)
定休日:不定休 ▼ご確認下さい。
ORAEのホームページ:http://www.orae.net/
|

近くには蓬莱の松(ほうらいのまつ)があります。
湖畔は白浜の範囲になっていて、湖岸で遊べますよ。


テーブルに座って湖畔を眺めながらの食事は最高です!
そびえ立つ1本の巨木(ナラ)が実に印象的ですよね。
そして、これが冬!雪が積った景色も最高です。

店内からの冬の雪景色もすごくいいですよ。
これは、私の好きな景色ランキング上位の景色です♪

店内からはこんな感じに見えます。

店内には手造り地ビールの製作機械?を見ることが出来ますよ。


レストランORAEの前の湖畔に立つ、この2本の桜の木が結構気に入っていて、
四季折々で変わる景色が面白いですよ。これは冬の雪化粧の写真です。

こちらは、春になって桜が咲いた時の写真です。

そして、これは秋の紅葉時期の時の写真です。
どうですか?結構変化があって面白いでしょ?


レストランORAEで食べた美味しいメニューをいくつかご紹介します。

地元で取れた野菜を使ってのピザは都会では食べられない美味しさです!

カレーにもタップリ野菜が入ってますね。食べたいと思っていたカツカレーもありました(右)。

名物になりつつある『きりたんぽドッグ』です。
まだ食べてない人は必食の一品です。

他にも、新鮮な野菜たっぷりのサラダや、

少し変わったところで、『カレーおじや』も頂きました♪
これ、美味しいですよ!

お店の中は広々していて、ゆっくり食事ができます。
ときどき全席貸切りになっている日がありますので、ご確認を・・・
|

私の大好きな田沢湖!田沢湖周辺の観光名所から穴場まで体感レポートをご紹介
何より日ごろの疲れを癒しに、人ごみのストレスから逃れてくつろげる地へ
それには、ゆっくりできる東北の温泉が最高ですよ!
春も夏も秋も冬も、東北の四季にはそれぞれの良さがあって
四季折々の地元の健康食材を使った郷土料理と癒し効果抜群の温泉と自然が一杯!充分癒されますよ!
東北の温泉が好き!その中でも『秋田県』が大好き!
そんな私がこの目で見て肌で感じた体験を基に、くつろぎのスポットをご紹介しているホームページです。
私たちが今までに行ってみた『田沢湖とその周辺エリア見どころ』のレポート
TOPページへ
|